【DAY1】文法形式の判断
back問題情報
問題数
55
問題タイプ
プラン
無料あなたの成績
平均点
0.0%
最高点数
0.0%
テスト回数
0
過去の成績
テストを始める
テストをはじめるよ。テストした結果は記録されるよ!
練習
間違えた問題のみを練習
「ON」にした場合、苦手な問題のみを練習することができます。
テストをまだ一度もしていない場合はこの機能は使えません。
問題一覧
# | 問題 |
---|---|
1 | リンゴは1個(いっこ)____100円です |
2 | 10年____友達と遊んだがとても楽しかった。 |
3 | 今日は家を掃除(そうじ)したので友達(ともだち)が____。 |
4 | 彼はまじめなので,彼が約束(やくそく)を破(やぶ)る____。 |
5 | 彼女は毎日同じ本を読み____。 |
6 | 借金(しゃっきん)をする____ので、まずは貯金(ちょきん)から始めるつもりだ。 |
7 | 新しいゲームを始める前に、ルールを____。 |
8 | 来年発売(はつばい)される新しいゲームの情報(じょうほう)が____。 |
9 | ゲームをしている____、彼が突然(とつぜん)叫(さけ)び出した。 |
10 | 友達(ともだち)____、いつも優(やさ)しく接(せっ)することが大切(たいせつ)だ。 |
11 | 勉強(べんきょう)を毎日少(すこ)し____進(すす)めることが大切(たいせつ)だ。 |
12 | サッカーが得意(とくい)じゃない____が、友達(ともだち)にはかなわない。 |
13 | 彼女と仲直(なかなお)りするには、謝(あやま)る____。 |
14 | 友達(ともだち)が手伝ってくれるから、明日の発表(はっぴょう)は成功(せいこう)する____。 |
15 | 彼女は本を読む____、知識(ちしき)が増(ふ)えていく。 |
16 | 彼の絵のうまさ____、まるでプロのようです。 |
17 | 彼は算数(さんすう)____、いろんな教科(きょうか)を勉強している |
18 | 彼は勉強____真面目(まじめ)だけれど、遊びに対しては勝手(かって)に行動する。 |
19 | 私は君のために一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)____つもりだ。 |
20 | 彼は毎日少しずつ勉強(べんきょう)____ので、成績(せいせき)が上がってきた。 |
21 | 古い本(ほん)を読む____、新しい知識(ちしき)が増(ふ)えてきた。 |
22 | 本屋(ほんや)に行った____、図書館(としょかん)にも寄(よ)ってみました。 |
23 | 彼の部屋(へや)はおもちゃ____で、歩く(あるく)ことも難(むずか)しい。 |
24 | 彼は友達(ともだち)を助ける____、一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しています。 |
25 | 彼は毎日3時間____勉強(べんきょう)している。 |
26 | 彼は仕事を探して何社も面接を受けた____、結局どこからも採用されなかった。 |
27 | 彼女は試験の結果を気にする____、前の日は一睡もできなかったそうだ。 |
28 | 新商品の発売日には大勢の客が並び、____人気ぶりに店員たちも驚いていた。 |
29 | 留学を決意した____、どんなに大変でも最後まで頑張る覚悟だ。 |
30 | 彼は会社で責任ある立場を任されている____、家庭では子どもの世話に追われる毎日だ。 |
31 | 彼女とは高校を卒業して東京に引っ越してきて____、一度も会っていない。 |
32 | 大事な契約ですので、内容を十分に確認した____、サインをお願いします。 |
33 | より良いサービスを提供する____、皆さまのご意見をアンケートにご記入ください。 |
34 | 大学院に進学すると決めた____、途中で投げ出すことは許されない。 |
35 | 自然災害は予測が難しく、いつどこで起こり____ことは誰にも分からない。 |
36 | こちらにお越しの____、ぜひ私の家にも立ち寄ってください。 |
37 | 一生懸命練習した____、試合で優勝することができた。 |
38 | 体が元気である____、できるだけ働き続けたいと思っている。 |
39 | 君が本気でやると言う____、私も協力を惜しまないつもりだ。 |
40 | この作品は芸術的価値が高く、一言で評価し____。 |
41 | 空が急に暗くなった____、激しい雨が降り出した。 |
42 | 授業が終わるのを____、学生たちは一斉に教室を出ていった。 |
43 | あの運転の仕方では、事故を起こし____。 |
44 | そのご依頼は規則に反しており、私としては承り____。 |
45 | 彼の話し方は、まるでその場にいた____詳しかった。 |
46 | 合格者の平均点などの資料____、彼は第一志望に十分手が届く位置にいると言える。 |
47 | このレストランは、スタッフ____高級で、料理の質にも期待がもてる。 |
48 | 電話口の声の震え____、彼が相当追いつめられていることがうかがえる。 |
49 | 有名大学を出た____、必ずしも仕事ができるとは限らない。 |
50 | 今週は会議と出張が重なって、少し疲れ____だ。 |
51 | 卒業して東京へ出てきた____、地元の友人とはほとんど連絡を取っていない。 |
52 | 彼は会議にしょっちゅう遅刻する____、他のメンバーの時間管理にはやたらとうるさい。 |
53 | そんなに文句を言いながら残業する____、最初から上司に仕事量の調整を頼んだほうがいい。 |
54 | 子どもは____に、新しいくつを何度も眺めていた。 |
55 | 体力を戻したいなら、無理な筋トレは控え、まずは十分に睡眠をとる____。 |